11月の備忘録


来年2月リリースの、CD「Nbular for thirteen」の音作りに励む。そして励む。
レコードレーベルの方の辛抱強く真摯な力添えを受けつつ、もう少しで終わります。
タイトルは、「アーニワニワ(マオリ語で虹)」を諦めて、「Nebular for thirteen(13歳の星雲)」に決定。
ソシュールみたいだけど、いろんな含意があって良い気もする。
13歳というのがいい。
ピアノボーカルver試聴させてあげます。好意的な感想だけ受け付けます。
(でも辛らつな批判のほうがわくわくします。)
http://www.myspace.com/ngatari (*しじまのふ)



リリースに伴い、アー写撮影。
明治大学校内で撮影。なぜだ。
ボツ写真載せておきます。おい顎でてんぞJessica


ローザスを観に行く。
そう、こういうことがやりたいんだよおれは。
と、毎度思う。
ローザスの音楽セレクトに言及する評論家は多い。
今回は、バッハ、ヴェールン、シェーンベルクをシーケンシャルに弾いて、ソロ、ユニゾン、群舞
様々な形態で踊った。照明の妙も素晴らしい。
・・・レビューになってる。やめよう。

とにかくエキサイティングでした。
やはり、身体表現はこうでなくては。
コンテといえど、新しいんだ。いつも。誰がなんと言おうと。
http://www.saf.or.jp/arthall/event/event_detail/2009/d1127_movie1.html


なぜ、おそるおそるではあるけれど、
三和音から、あるいは属七の和音から、三度を抜くのか。
たぶん、視聴者の想像力を喚起させる余地を残すことは必要だろう。
ようするに、オーディエンスの頭のなかで、「ミを鳴らす」あるいは「ミ♭を鳴らす」のである。
そのミかミ♭かのような振幅が、オーディエンスをそこに留まらせる。どこにも連れていかない。

ぼくはどのような状況においても、どちらか一方に与するのが嫌いだ。
感情的にも、音楽的にも、ニュートラルで居続けることのみが、ぼくの目指すところである。
(「ガタリ」の由来はそういうことである。)
いつでもぼくらは選択しないという選択肢を常に勘定に入れるべきだ。虹は色を選んではいない。
それを無色と呼ぶのは短慮軽率というもんである。プリミティブと言ってもいい。
(先日もライブで「色がない」と言われたけど、それは「何がやりたいかわかんね」ということをおっしゃられたのだと思われる。これはわかります。)
しかし、音楽にもともと色なんてものはない。聴いた人が、個人の身体的体験のもと、同調した場所に色彩が宿るだけである。
だから「色のない音楽」なんてあるわけがない。「色の淡い音楽」があるだけだ。

なんて話はどうでもよくて、ようするに、聴く人をどこにも連れていかないけれど、
生理的に気持ちの良い、質の良いポップを作りたいわけです。
といいつつ、「ここは、5度を半音上げよう。ゲラゲラ」とか言ってんだけどさ。



そういえば、mixiトップにある、「同級生を探せ」というやつ。
なんで?思い出を掘り起こして、ノスタルジーに浸るの?
もちろん旧友との再会は楽しいし、学生の頃の友人たちは素敵だ。
でも、友達と疎遠になったなら疎遠になった理由があるはず。
思い出を糧に生きるぐらいなら死んだほうがマシだ。(はて、どこかで聞いたような。)
といいつつ、ぼくもmixiで旧友に見つけられて、喜んだくちだけどさ。
しかし、こういうシステムを素直に言祝ぐことができないおれ。なんとなく。


「勉強できなくても優しい子供に育ってくれればいい」とげーのーじんの方が言っていた。
勉強の定義がよくわからないけれど、
もし勉強が知性への飽くなき希求であるとしたら
この方針はダメなんじゃないか。
優しさとは知性の持つ究極の、いや知性でしか成就されないものだからだ。
ヒトの痛みを知るとか、ヒトの気持ちを斟酌するとか、そういう「人間的な」振る舞いは、バカにはできない。
と、昨日、牛角で飯食いながら、隣席の親子見て思った。


最後に、女の子について。

よく、女の子は、論理的じゃないとか、むりやりカテゴライズするけれど、
そんなことねーと思うのよ。俺は。
彼女たちはロジックを見てみぬフリをしているだけだ。
女性性というものは存在しない、とボーヴォ・ワールは言っている。

「体重六十キロ以上の人間に固有の心性」などというものは存在しない。
同じように、男性、女性それぞれに固有の心性などというものも存在するはずがない。というのは、性差とは、分子レヴェルにまで還元して見れば、性ホルモンの分泌量の多寡という
(体重差と同じように)生物のアナログな連続に刻まれた恣意的な境界にすぎないからである。
性的差異などというものは実体として存在しない。
一方の性に固有の気質や思考などというものは存在しない。世に性的特性とされるものはすべて性差別が実効的に機能したあと、事後的に、状況によって賦与されたものにすぎない。」

ようするに、
論理的な話を感情論で一蹴するような女の子(いっぱいいるけど)は、バカなんじゃないか?
実際、バカでもぜんぜんかまわないんだけどさ。


乱筆御免、そろそろ仕事します。
P.S. 下の記事の注釈の、(熱心な嵐ファン)ってのすごいよね。すごいよ。だれだよ。

『スマスマ』ついに終了! ついにフジもSMAPを捨て嵐へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1036867&media_id=61