個人的に死ぬ、二台で弾く

訃報が次々届き、喪に服す折も増え、哀悼の意を表明している人々がたくさんいる。
死を悼むというのは、ごく個人的なものだ。もしあなたが個人的に故人を追惜したいと思うのなら、せめて「弔意の共有」への欲望だけは自制するべきなのではないかと思うけれど、それはぼくの個人的な意見だ。


去年親しい人を失った。切迫した死を目の前にして、「最期は苦しまなかった」とか「天寿をまっとうした」と言われても、ぜんぜんまったく理解できなかったし、彼が今はもうここにいないという事実が事実として飲み込めなかった。
「死はきっと、孤独で冷たくて辛いものだよ。誰とも分かち合えないし、共有もできないのだから。」と、死ぬことを、水に溺れることのようにしか想像できないぼくは、少なくともそう感じたし、死んでしまった彼が可哀想で身を引きちぎられる思いさえした。
でも、もちろん、悲しむことも苦しむことも、出来るのは生きている人間だけだ。故人が何を思い、何を望んでいるのかわからないからこそ、突き刺さる悲しみにも、肺腑をえぐるような喪失感にも、時間をかけて耐え忍ぶことができるのだとぼくは思う。死者のために何かをなすという行為は、たとえそれが温かな気遣いや、あるいは親しい人の弔いであっても、本質的には不遜であることにかわりはない。
死者への追悼の意や、故人の生前を忍ぶことを否定しているのではない。「死者のために」は何ひとつ正しいことは出来ないし、効果的な祈りもないのだという無力の態度からしか、死を悼むことはできないと思うだけだ。
なぜなら、死者を弔うことができるのは「死者が本当は何を望んでいるのかまったく見当もつかない」生者だけだからだ。
今まさに悲しみ、苦しむことのできる、我々だけだからだ。



2012.2.18 (土) / 喫茶茶会記
2/18は、本間太郎氏と渡部正人とともに、二台ピアノ+パーカッションのライブをします。
30年前の現在40〜50歳のキッズたちの心がときめくような曲やります。
ライヒやら、レディオ・ヘッドなんてやりませんから、心していらしてください。
http://gekkasha.modalbeats.com/



2/15 HONZI LOVE CONNECTION 4 / 吉祥寺スターパインズカフェ
HONZIさん追悼のライブで、NGATARI少し歌います。
出演 : スパン子, 熊坂義人, 良原リエ, 他
http://www.mandala.gr.jp/spc.html


個人的には音楽と、追悼の意はまったく別のフェーズにある気がするけど、上にも書いたとおり、それはただのぼくの意見であるし、純粋な音楽は素敵に違いがなく、生前を忍ぶことの懇情というのは、さらに素敵なものに違いない。